4歳春休みのアクティビティとして、レゴの中でも作りやすい〈4+〉シリーズからいくつかピックアップしたのですが、今回はレゴフレンズの三月発売商品から〈ハートレイクシティのパン屋さん〉を開けてみました。
少ないパーツ数で集中して取り組めそうな点と、お店ものなので今後パーツを転用して楽しめそうだというところを評価!
4歳児は2日に分けて頑張って1人で作りました。
レゴ フレンズ ハートレイクシティのパン屋さん 41440 開封レビュー
レゴ(LEGO) フレンズ ハートレイクシティのパン屋さん 41440
詳細情報
- 品番 41440
- パーツ数 99
- 発売日 2021/3/1
4+シリーズとは
レゴの推奨年齢が5〜6歳ごろからに対して、小さい頃からレゴに取り組ませたい時に便利な小さい子向けのシリーズです。4歳から推奨。
いきなり細かくなると難しいので、デュプロ からレゴへの乗換え(緩衝材)にも便利。ブロックに慣れていない年長さんや低学年のお子さんにも、おすすめです。
- 大きなパーツが多い
- シールなし、プリントパーツのみ
- 難しくないので小さくても自力で作れる
- パーツが大きいのですぐ直せる
- 頑強な作りで壊れにくい
ちなみに価格帯+お店という点ではパークカフェと同じラインの後継です。
レゴ(LEGO) フレンズ ハートレイクシティのパークカフェ 41426
パッケージ
サクサクっと作れるショップもので、おかいものごっこが捗ります。4+のレゴフレンズ中箱としては前に販売されていた〈ハートレイクのスーパーマーケット〉の後継かな?小さめ中箱です。
パーツが大きいので、パーツ数は少ないですがボリュームはありますのでご安心を……。
この窓と扉3枚が繋がっているパーツ、子どもが家作る時にめちゃくちゃ便利じゃないですか?窓が一面ドーンとすぐ作れますし。
私は子どもの頃これあったらよかったのにといつも思っています!
内容
一緒に開けたのでうちの4歳児が写り込んでいますが、中くらいの袋が2つと説明書が入っていました。カラーリングはハートレイクシティ的王道カラーです。
2日戦って完成
粘り強く頑張りました!やはり説明書を集中して見て、パーツを探して、説明書を理解しながら三次元で組み立てるという作業は4歳の脳みそをフル活動しているみたいです。
もうやめる…となったとは、ソファや布団にうつ伏せで倒れていることがよくあります。
ミニドールは2体、犬のフィギュア
レゴフレンズのどうぶつってみんなおめめバッチリでかわいいですよね。レゴシティのハスキーが1番お気に入りですが!!
テイクアウトコーナー
テラス席で食べるものをこちらからこうにするのかな?ステファニーがアイスを売ってくれました。
テラス席
テーブルひとつだけなので、自分なりに拡張しても楽しそうです。お花たくさん飾りたいですね!!
スクーター
お馴染みのスクーターは脚の隙間にスクーターを差し込んで立たせることができます。ハンドルもしっかり持てるよ!
前方につく黄色のライトが4+なせいかありません。手持ちの1ポッチパーツで補いたいところ。
スクーターを自立させるための仕掛けってバケツの持ち手だったんですね。し、知らなかった。
お店の中も見ていきます
レゴフレンズ らしく壁にはグリーンも。複雑な形状はしていません。看板も凝ってはいなくて、プリントパーツで簡略化!
窓はちょっとレトロ風にショーウィンドウが半円状の出窓になっていました。
お店内部も遊びやすく簡略化されています。
レゴクリエイターやシティのお店の中に近いかもしれません。今まで集めたレゴフレンズ の小物や、レゴクラシックを使って売り場や商品を自分で盛っても楽しいですね!
レジも女子っぽい色で可愛い。
小物類
クロワッサン、タルト、プレッツェル、ケーキが付属します。あとはマグカップ。ケーキの上に置いてあるプリントパーツやチョコがたれたようなケーキのデコレーションが。集めたくなるパーツばかりですね!
過去に開封したレゴフレンズの4+シリーズはこちら
まとめ
レゴ(LEGO) フレンズ ハートレイクシティのパン屋さん 41440
4歳児も集中して作れたレゴフレンズ 41440 ハートレイクシティのパン屋さんは、レゴへの導入にもおすすめのお店屋さんモノ!パン系の小物も付属するのでレゴクラシックへの買い増しにしても楽しいです。
4+限定の窓と扉が3枚繋がった大型パーツが建物を作る時にとても便利!バラしても使える基本パーツで作られているので今後の作品作りへの足がかりにするもよし、パーツ集めにするもよしな使いやすいセットです♪