(この記事は広告を含みます。)
先に結論!
ひらがな、4月号で刺激されてたくさん書いています!ぐにゃぐにゃ文字だけど、本を持ってきて題名とか真似して書いたりとか、お手紙かいたりとか文字熱大爆発。
〈こどもちゃれんじ〉迷っているならサクッと始めたほうがいい!
でもまだなぞり書きは拒否気味。
- ちゃれんじ5月号の内容
- ひらがなの書けない年中の1ヵ月成長記録
- スライダーゴーゴーが秀逸な件を報告
こどもちゃれんじ すてっぷ 5月号
年中の子どもが〈ひらがな読めない問題〉にぶち当たり通信教育をはじめて2ヶ月目!こどもちゃれんじから5月号が届きました。
1ヵ月前まで自分の名前(苗字はかけない)しか読めないしかけなかった4歳年中さんは、<こどもちゃれんじ>を始めることでどう変わったのでしょうか?!ちゃれんじ5月号のひらがなワークをZ会5月号とも比較しつつ、4歳児成長の様子もご紹介します。
ちなみに今月号は子どもが猛烈に欲しがっていた〈スライダーゴーゴー!〉というプログラミング的思考を養うおもちゃがやってくる月です。4月は春休み暇だったので、Z会、こどもちゃれんじ、幼児ポピーとたくさんワークをやりましたが全て終えられたので〈スライダーゴーゴー!〉はご褒美扱いです。笑
なぜこどもちゃれんじを始めたのか〜あらすじ〜
我が家は早生まれ+今まで市販のワークしか取り組まなかったので、ゼロスタート!
とくに通信教育をさせるつもりはなく過ごしてきたのですが、ひらがな問題に直面。ひらがなを覚えたそうなのに意地でもなぞり書きはしない娘。親が教えると険悪一直線のため〈こどもちゃれんじ〉についてくる〈ひらがななぞりんパッド〉なるなぞり書きのおもちゃに全てを託したのでした……。
4歳年中の平仮名学習はどうなっていくのでしょうか…。
5月号の主な内容
- ワーク一冊
- DVD1枚(6月号も込み)
- 絵本一冊(なぞりんカード封入)
- 付録スライダーゴーゴー!
- ちゃれんじすてっぷ通信
- その他チラシ類
年中さんの【ひらがな学習】は1ヵ月でこうなった!(ついでにワーク紹介)
5月号のひらがなワーク紹介
ワークにえんぴつでのなぞり書きがあるのと、〈ひらがななぞりんパッド〉5月号の紙が入っています。こちらを本体に挿しっぱなしにすると新しい冒険が幕を開けます。ワークでのなぞり書きは少なめで、なぞり書きに目覚めていない幼児にもやさしいです。オラオラ年中でひらがな書けるようになんぞ!みたいなゴリゴリ押してくる感じがない。
季節感のある表紙で楽しい気分にさせてくれる点も<こどもちゃれんじ>の良いところ!かわいいシールもたくさん付属していて<幼児ポピー>に近いです。
天敵のなぞりがきもありますが、〈全て紙のワークで書かせるZ会〉VS〈おもちゃも使って数を稼ぐこどもちゃれんじ〉という様相。
<こどもちゃれんじ>と<Z会>のなぞり書きページを比べてみると、醸し出すお勉強感の差や、5月号時点での求められるひらがなのレベル差がわかるかと思います。
↓こどもちゃれんじ総合コースのワーク
↓Z会のかんがえるちからワーク
正直Z会はワークと別にさらなるひらがなワークにが配布されていますので、どこまでしぶしぶやるぐらいのレベルでやれるかな?といささか疑問が。Z会の親向け冊子には「無理をさせずにやりたくなったら後でまとめて取り組むのでOK。無理強い禁止。」と書かれていますが、そこにあると埋めたくなるのは大人だからなのだろうか……。
その点〈なぞりんパッド〉で数を稼ぎ、ワークでのなぞり書きが少なめな〈こどもちゃれんじ〉は我が家の4歳児に合っているようです。
ぬるくゆるく、だけど確実にこなせるのがちゃれんじの良いところですね!
ひらがななぞりんパッド
今月のひらがななぞりんパッドのカードはこちら。内容は「なかまがお腹を空かせているので、食べ物を取ってきてあげよう」というテーマで進行します。ですので食べ物に関するひらがなを問題形式でなぞることができます。
↓ワークをこなすことで暗号が手に入り、今月のミニゲームが解放されます。
なぞりんカードが来ると、さっそくなぞり始めるのでゲーム感覚で取り組める<ひらがななぞりんパッド>はとても便利です。なぞり書きを促さなくていいし、親子で険悪にならないので助かる!!
4歳児は1ヵ月で進化!
- ひらがなやアルファベットへの興味が出ている
- なぞり書きは絶対に拒否
- 自分の名前以外は読めない
- 読めない文字を書いている
- かろうじて自分の名前が書けるような……。
まったく練習する気もなく、読めなかった状態からすさまじい進化を感じます。じーじやばーば、お友達へのお手紙が伝わる文字で書くことができている点に自分でも上達を感じているので、それがやる気に繋がっている模様。
まだなぞり書きはあまりたくさんは出来ないのですが、やる気が起きた時に徐々に進めていければなと思います。
待望の〈スライダーゴーゴー!〉が秀逸な件
わくわく&ウッキウキで<スライダーゴーゴー!>を受け取る4歳児。
「これ欲しかったやつ!欲しかったやつだよ?!」と大興奮です。木製電車のbrioとか玉転がしのキュボロとか好きなので大好物だとは思っていました。
放っておいたらブツブツ言いながら1時間半自分で組み替えて遊んでいました。うまくいったりいかなかったり。パーツの特性を考えて、わざと途中で柱の中を落ちるやつとか、パーツを離してジャンプさせたりとか、ニヤニヤしながら遊んでいました。
なんて静か……この静けさとトライ&エラーへの取り組み、それだけで2400円の価値あり!!喜んでお支払いしますよ!(ひらがな……。)
作り方説明書もあるので、あーだこーだと組み替えて楽しむことができます。
下敷きの絵も、大人から見るといるのか不明でしたが、子どもの中では想像を膨らますのに絶対に必要なアイテムのようです。
絵本やDVDにスライダーゴーゴーの世界観を広げるしかけがありますので、遊ぶ前に絵本を読んだりDVDを視聴すると入り込みやすいと思います。我が家は絵本は未読です。
brioとは
BRIO ( ブリオ ) WORLD トラベルレールセット [全42ピース] 対象年齢 3歳~ ( 電動車両 電車 おもちゃ 木製 レール ) 33512
ヨーロッパ発祥の木製電車系おもちゃです。
自分の思う通りに線路を設置し、手で電車を持って慎重に走らせるという幼児にとって重要な動きを要求する遊びです。
プラレールとの大きな違いは線路で、はめるのにストレスがなく外れにくいので集中して取り組むことができます。
キュボロとは
キュボロ (cuboro) キュボロ ベーシス [並行輸入品]
棋士の藤井君が幼少期に使っていたことで有名な木製の玉転がし。トンネルパーツや上下で違う掘り方がしてあるブロックで自在にコースを作る高度な思考を要求される玉転がしです。
トライアンドエラーを体験すること、見えない部分を想像して組み上げることが最大の目的。
dvd
実際のワークやエデュトイを登場させて理解を深めたりやる気を出させる目的のDVDです。我が家はアプリがWEBに配信されてくるものを視聴しているのでDVDは使っていません。
タブレットで観るのが1番確実に見てくれるしさっとみせることができて楽です!テレビではもうなかなか見てくれない……。
絵本
きまりはっけん ターボとダッシュ
先ほど紹介したスライダーゴーゴーの世界観を伝える絵本です。ワンポイント的な作り方のコツも教えてくれます。
お友達との関わり方絵本
今月のテーマは〈こんなとき どうする?〉
正直我が家で1番要らないのがこちらの道徳的な絵本パート。幼稚園の方針に沿って細やかに対応してもらえるので……。
かんさつアドベンチャー
今月のテーマは〈つばめ〉。DVDでもかんさつアドベンチャーのコーナーがあり、それとリンクした内容です。DVDはアニメを使ってストーリー仕立てに紹介するのに対してこちらは図鑑的な雰囲気で写真を使って生態について細かく教えてくれます。
しまじろうの おてつだいたい
今回届いた<おてつだいたいいんしょう>をつかってどのようにお手伝いの声掛けをすればいいかや、お手伝いした後にどのように書き込んでもらえばよいのかを教えてくれています。こちらはDVDとも連動した内容です。
来月以降の付録
止められない負のスパイラルと噂の2か月先までの付録紹介!我が家は来月のエプロンはやめて<思考力特化コース>にする予定なので、次回の付録は7月の予定です。
便利なしまじろうアプリ
デジタルワークや今月のDVDの内容を視聴できる便利なアプリです。 我が家の4歳児はこちらのアプリが大好物!!とくにデジタルワークが秀逸でゲーム感覚でどんどん楽しめます。丸つけをすぐにしてくれる点も楽しい模様。バス待ちとか病院で静かにしてほしいときに活用しています。今月は<海>がテーマ!Z会は数か月に一回、しかも問題数がめっちゃ少ないので、デジタルワークの有用度はこどもちゃれんじの圧勝。
アプリは試せませんが、全体の雰囲気やワークの難易度はわかるので入会の前に一度無料の資料請求をしてみるのがおすすめ。ワークは楽しく取り組める内容なので時間つぶしにも使えました♪
4月号の内容や4歳児の様子は過去記事をどうぞ
Z会と併用中
親的には小学校を見据えてZ会をやって欲しいのですが、無味乾燥なZ会のワークのみ見せたところ、あまりのひらがななぞり書きの多さに
つまらない…
と必殺の一撃を喰らったので、こどもちゃれんじのゆるふわワークとご褒美的なエデュトイ両方ないと無理そう……。というわけで、絵がたくさんで親切ストレスなしの〈こどもちゃれんじのワーク〉と良問だけど無味乾燥な〈Z会のワーク〉を交互に出していくことにしたのです。
途中でどっちかひとつにするかも、、。来月のこどもちゃれんじは、Z会をお休みしてこどもちゃれんじ6月号<思考力特化コース>を受講予定です。(ワークが2冊あるので幼稚園のお休みもないし無理せずで行きたいと思います。)