こどもちゃれんじEnglish すてっぷ 体験談
英語初心者の4歳児に〈こどもちゃれんじイングリッシュ すてっぷ〉に入会して実際に取り組んでもらいました!
子供のレベルは挨拶、フルーツや野菜の名前、虫や動物の名前がちょいちょいわかるという程度。まごうことなき初心者です。
- 低価格ではじめやすい!
- しまじろうのキャラクター推しでとっつきやすい!
- 定期的に届けてくれる
- 途中退会で返金あり
という点において右に出るものはない英語教材です。途中退会で返金あり。一気に買わずに2ヶ月おきにバラけて届けてくれる親切設計で子どもに押し付けがましくならないところも良いかなと思い、試しにちゃれんじイングリッシュを購読してみることにしました。
我が家の4歳児は英語に食傷気味ですが、しまじろうの力でどうなったのかレポートしていきます。
3月号の内容紹介
英語初心者の反応がわかる
届いた内容紹介
リモコンはこどもちゃれんじイングリッシュのじゃんぷまで使うことができます。
- リモコン
- ステッピーペン
- DVD
- ステッピーブック
- アルファベットをさがそうぼうけんブック
- 保護者向けの冊子
- そのほか
教材はテーマや単語を絞ることで、各号散漫にならずワンフレーズずつを集中して学べるように作られています。すでにそのレベルを超えているお子さんには物足りないかもしれませんが、本格的にバイリンガル教育をされているのでは無ければ十分楽しめると思います。
4歳児がこどもちゃれんじイングリッシュ すてっぷ に取り組んだらこうなった
DVDを観てくれた奇跡!
子どもから自ら発声を促したり、自分で選択肢を選ばす参加型のDVDです。DVD拒否な子も飽きさせないよーっ!
DVDの主な内容
- リモコンクイズ
- リモコンで選択肢を選ぶ小芝居
- しまじろうが発声を促すアニメ
- 覚えやすい歌
我が家はみんな大好き〈グーミーズ〉拒否、高名な〈ディズニー英語システム dwe〉の CD以外全て拒否、〈クレヨンハウスの英語の絵本〉もちょっと難しくなるとわからないから拒否と、勉学において冒険はしないタイプ。
オンライン英会話も少しでも講師から圧を感じると逃げ出します。
そんな子どもでも楽しく取り組めているのが、学研のクラウティというオンライン英会話ですが、その辺りの話は別記事にて紹介しています。
過去記事
話を戻しますと、絶対にみないと踏んでいたDVDを…観たのです。リモコンを握りしめて!
ちゃれんじイングリッシュすごいな!しまじろうすごいな!
歌や気に入らない箇所は随時飛ばしていましたが、クイズもあり飽きさせない巧みな内容で一通り観てくれました。奇跡!!
とくに次回の配信までwebでも観ることができるので、隙間時間に好きなところだけタブレットやスマホで観ています。とくに「おうちでえいご」「しまじろうともっとおはなし」コーナーをガン見しています。
グーミーズとは
グーミーズはDVDを楽しく観るだけで英語を効率的に学ぶことができるアニメDVD です。口コミやレビュー評価でも高く有名なDVD教材で定番中の定番!
テレビをつけておくだけでふつうは「またみたい!グーミーズみせて!」と頼んでくるような楽しいアニメとなっています。大人が見ても可愛いゆるふわウサギと、グミのちいさなトカゲキャラクターが可愛くて魅力的。無駄にゆっくり喋っていないところも耳が慣れるので◎です!
初心者でも楽しい!ステッピーブック
DVDと連動したストーリーのゲームからまず入り、歌や迷路などへ誘導します。DVDに入っていた歌が再生されるページがあり、ページが進んで中弛みした頃にDVDの内容がパッとはいる感じ。
DVDにも出てきた歌を紙面を見ながら改めて聴きます。それぞれのフルーツをタッチすればそのフルーツの名前を教えてくれます。
指定した通りの色をタッチしながらゴールまで行くゲーム。色数も絞られていて少ない誌面でも耳に残りやすく工夫されていました。
3月号で覚える単語一覧
少ないけども、2ヶ月に一度の教材なので多くを望まない方がしっかり記憶できます。
子供を見ていて思うのですが、わからないと嫌になってしまうんですよね。それでは続かないのでこれはこれで正しいと思いました。
一年かけてゆっくりだけど、わからなくて嫌いにならないように慎重に確実に進むカリキュラムです。
一年わかっていることをくり返す+知らない部分を少しずつ埋める
という内容です。
三月号を体験してみた4歳児の様子
英語に対してはじめて、「これ、知ってる!」「わかる!」という喜びを見つけた。
知ってる単語で進む教材なんて今まで我が家の子どもの辞書には無かったので、できる!という成功体験を得ることが出来ました。
勉強っぼくないので無理なく取組めた
専用リモコンを持たせたり、ステッピーブックでゲームをさせたりと勉強臭いところを消臭。
オンライン英会話で学んだ単語やフレーズとリンクできた。
ワークは勉強っぽさがあっても割と楽しめているのですが、まだ英語にはアレルギーあり。勉強臭くないところは大変助かりました。
赤ちゃんからではなく、3歳後半からぼちぼち英語を始めたので、日本語で説明してくれる敷居の低さもちょうど良かったようです。
新しい単語やフレーズも楽しく覚えることが出来た
キャストによるフレーズを使用した小芝居や、しまじろうが優しく英語フレーズを発声するように促してくれるので、無理なく練習できた。簡単なものではありますが、楽しく覚えることが出来たのはとても良いと思います!
親と子どもの不満点
親視点の不満
ズバリ教材の届く感覚&ボリューム。
毎月届けば文句ないのですが、同じ教材で2ヶ月は持たず……。たまにタブレットでDVDをみせますが、間隔が空きすぎるのが個人的には不安。あとは来年一月までこのボリューム同じようなラインナップで飽きないのか不安その2。検証するには実践あるのみ……。
子ども視点の不満
当たり前ですが、好きなコーナーとまったく興味にないコーナーがあるのに半強制的に一回はDVDを観なければならないのが苦痛。(DVDでの英語学習が苦手なもので。)
これはお子さんによってはDVDでの英語学習OKだと思うので、不満にはならないと思います。
先どりのちゃれんじイングリッシュじゃんぷも頼んでみた
オンライン英会話とリンクしてほしいという想いもあり、より単語量やフレーズの多いじゃんぷも頼んでみました。申し込みからあっという間に<ちゃれんじイングリッシュじゃんぷ>も到着。
こんな感じにいつでも電話とウェブから<すてっぷ><じゃんぷ>と乗り換えることができるので!とりあえず5月号まではすてっぷとじゃんぷが並行して届く予定です。じゃんぷのDVDとイングリッシュマイパッドは夏休みに取り組んでみたいと思います♪