5歳になってから、オンライン英会話をしていなかったので久しぶりに進捗を確認すべく今回は学研のkiminiオンラインを使用してみました。
学研なのてクラウティと似ていて、絵柄とか双方向で使いまわされていますが、あちらは家族全員で使いまわせたのでライトな感覚でしたが、kiminiの方がじっくり系統だってお勉強できそう。
↓学研クラウティ
↓kiminiオンライン
こちら幼児コースもあるのですが、ちえとかのワークを英語でやる内容なので、それはやめて小学生向けレベル1の1番最初を受講。
小3からと記載されていますが、果たして年長さんは25分どうなるのか?!
↓小学生のレベル1の流れ
登録後すぐに受講!
平日の14時からでしたが、先生はたくさんいて選べました。コメントにて忍耐強く付き合ってくれる!やさしい!とあった若いニコニコ笑顔がかわいい先生を選ばせていただきました。
スマホで見ると先生の顔写真のマスが小さすぎる場合もあるのですが、程よい大きさで選びやすかったです。
先生、小3からって書いてあるのに幼稚園児送り込んでごめんなさい。。公式にはついてこれれば幼児もオッケーと書いてありました。
Safariで開いたマイページからクラスルームへ
iPadで受講したので、webのマイページからボタンを押すだけで先生とのクラスルームへ。zoomやSkypeより手軽だし、予習復習動画もあってやる気があればメキメキ上達できそう。
学研なだけあり手慣れている感じです。いい意味で無難!
先生の様子
ニコニコを絶対にくずさなかった…!拍手!
最初想定(小3↑)より幼いの(5歳笑)出た!という感じで手探り感がありましたが、無事25分進行してフィニッシュ!
途中先生の質問に復唱したり英語で答えながらずううううううーっと画面に落書きしていたけど、ちゃんと進行しておかげか許してくれました。
(一生懸命消してくれてた笑)
授業の内容
小3からとはいえ最初の最初なのでこんな内容
・主な野菜とフルーツの単語8個程度の復唱
・学んだ単語を使用してDo you like 〜?のやりとりを先生とする
・影とフルーツや野菜を線でつなげるワーク
・最後に時間が余ったので、描いてある果物や野菜の数がいくつあるか答えるゲーム
(うちの子はThis is five!とか叫んでました…)
次回は〜please.をやることになりそう。
流れがこどもちゃれんじイングリッシュみたいですね。
見た限り小学生向けだけあり進度が早めなのと、必ず5ステップごとに確認テストがあり、合格しないと先に進めなそうです。小学生ならメキメキ力を伸ばせる!!
終わった後にはレポートが貰えるのですが、★でどれぐらいできたか項目別に教えてくれます。
\\料金や詳しいコースは公式をご参照下さい!//
月2回1000円程度から、毎日1回、毎日1回デイタイムなど多彩なコースがあります。値段もデイタイム縛りがとくにお安いです。
子どもの様子
あーはいはい、しってます状態で落書きしながらこたえていました。先生ごめんなさい。5歳でまだピュアだから、知ってるよ!という前向き感はありましたが。
年長や5歳だから早すぎるということはなく、普通のキッズ向けオンライン英会話と同じように受講できたと思います。
学研クラウティと同じで歌とか、アクティビティがないので(だって小3からだから!)25分間先生との一騎打ちです。ガチ勉強バトルなので、年長の落書きを止めるべく親のサポートは必要でした。わかってるんだから答えてよ!みたいな。
小学生ならもっとお利口に受講できるのではないでしょうか?
我が家の5歳年長児も、先生の進行が的確なので離脱したり駄々こねたり画面から消えたりはしませんでした。ただ、画面に落書きするのが止まらなかった…!オンラインで画面に双方向で絵が描ける系の悩みどころですね。
たぶんですが、、25分をわけて、abcやるパートと単語ややり取りを習うパートとかに分けた方が幼児は喜ぶと思います…。長い時間同じこと繰り返すのは苦手。でもほら、小3からだから!(しつこい)
5歳年長の感想
・もっと歌とかゲームがあった方がいい
・25分勉強ガチバトルでお利口に座って言うこと聞くのが大変
・でもまたやっても良い
・15分超えると飽きたので短い方が良かった
親の感想
・思い立ったらすぐ受講できて良い
・先生の質が高く感じた(子ども慣れ含めて)
・月2回1000円ぐらいのコースから毎日一回受け放題までコースが多彩で嬉しい
・勉強ガチバトルに耐えられれば素晴らしい教材だと思う(公式には小3からだからね!)
・内容は5歳でもいけると思うが、テストがどうなるのか気になる
・予習復習動画が嬉しい
体験して合うところを探すしかない…
意外と子どもが推しているのはQQイングリッシュなんですよね。QQイングリッシュは日本人向けというわけてはなく、他の国の方も使っているので先生が日本語喋れるとかはないのですが(5歳児にとっては相手が日本語喋れなくてもどうでも良さそう)、カリキュラムが独特で飽きにくい構成だったなと思います。そのあたりはまた改めて…。かなり安いので親的には嬉しい。
QQ English安くてカリキュカリキュラム良いのですよねー。
まとめ
突発的に受講したkiminiオンラインですが、想定より良かったのでまた再チャレンジしたいと思います。細く続けて、小学生になったら絶対にたくさん受講したいです!