4747レゴ & 4747学習部屋

レゴレビュー+オンライン英会話+小学生勉強+幼児教育情報!★小学校受験塾講師★アフィリエイト広告含

【漢検 小2】漢検8級、1ヶ月の勉強で合格!怒涛の勉強法を紹介

【PR】

漢字検定第3回にて、小2が漢検8級に合格しました。

f:id:aki474747:20250313203435j:image

今回問題になったのは子供が受験を決めたのが、申し込み最終日の1/11の夜だということです。

試験日は2/16。問題集も手元になく三年生の範囲なので1文字も覚えていない、正気か?

というところからスタートして、最後2日ではじめた模試が、前日に合格点まで得点が伸び、当日は満点近い模試の出来に昇格し、そのまま合格しました。

 

今回、全く知らないところからの1ヶ月の短期決戦だったのでまずはスケジュールと問題集からご紹介します。

 

漢検に1ヶ月で受かったスケジュールと問題集

鬼のようです。うちの子(ごとき)がよくやったな・・・・・・・。

スケジュール

①ステップの三年生200文字を3週間で終わらせる。一日に10文字弱。遊ぶとか疲れたとかの休みはなし。

②一日分を解いて、間違えた問題はノートに書き出して覚え直し、次の日に解き直す。書き順も直す。

③21日後、ステップが終わり次第漢検問題集に取り組む。

④時間がないので「よく出る!」マークのついたところをローラー作戦でできるまでひたすら潰していく。他は諦めて捨てる。

⑤最後2日で模試を三回分こなす。間違えたところは解き直す。

⑥当日朝に最後に模試を解いて、全体的によく間違えるけど出そうな怪しいところを再確認する。

 

④あたりから、②で行ったノートはの書き出しはせずにその場で間違いを訂正して覚えてしまう。

 

必要だったこと、重要だった点

本人のやる気、やれる限りやる覚悟

1ヶ月で合格するのに1番必要だったのは覚悟と諦めない心でした。

1ヶ月で200字を漢検レベルで新たにマスターするということは、最後の1週間は問題集と模試に割きたいので、事実上3週間で200字を網羅する必要があります。1日10文字弱をなるだけ覚えきっていく。ステップには語彙もたくさん出るので、わからない単語は例え話で説明しました。

間違えた単語が大量に次の日解き直しとなるのでやる事は膨大です。

それを耐える本人の強いやる気、疲れた日や気ののらない日も決して諦めないお互いの覚悟が絶対的に必要でした。まさに戦場です。

最後の方はいけるかも!と思ったのと、知ってる漢字が増えて楽になったのか、愚痴やもうやだ的な態度はなくなり率先して勉強していました。

ちょっとがんばれば出来そうだと、頑張れるってやつですね笑

 

お友達との切磋琢磨

今回幸運+強かったのは、同学年の友達が漢検8級を受けることがたまたまわかり、一緒に頑張る!という仲間意識が持てたことです。

この時に、勝ち負けではなく2人とも受かるといいね、一緒に頑張ろう!という空気づくりを心がけました。

お友達はまた7級6級の準備もされてるみたいなので、引きずられて7級もいけそうです。ラッキー。ちょっと先を走っていてくれると、なにくそ!根性で進めるので親は楽です。お友達サンキュー!これからも常に先を走ってください!

 

進捗丸つけ間違い抜き出し等、親の手

低学年なので親の管理が相当必要です。

ただ、本人が合格したいわけで、やるのも受験する子ども本人です。2500円限定料払うから、適当なことはしないでほしいと伝えました。

子どもからは「たとえ落ちても頑張りは無駄にはならないから最善を尽くしたい。」というようなことを伝えてきたので、じゃあ頑張れと。

親からは、私が指定する速度で問題集をやらないなら漢検本番で合格点に届かない。でも資産として頭に残るので、間に合わなくても次の6月受験に有利に働くと伝えました。

本人は友達が受験すると知った時点で、頭が合格へのロードマップへ切り替わったようでした。

 

使用教材

漢検 8級 漢字学習ステップ 改訂三版 ワイド版

 

今回は漢検公式いちまるシリーズは途中で私が放棄し、

ステップ+出来ないところをノートは書き出しして次の日声に出しながら書く

という勉強を3週間行いました。根性です。

こちらの教材は、漢検を受験する場合の基礎的な問題集で、別冊で書き順を網羅した教材が付いていたので両方並行して取り組みました。

この別冊があったおかげで、書き順に気をつけながら進めていくことができました。

ざっくり掴みたいなら便利ないちまるシリーズ

 

漢字検定レーニングノート8級

一通り漢字学習ステップを終わらせた後に錬成教材として使用したのが、漢字検定8級トレーニングノートです。全部やらなくても、高頻度で出る問題が固めてあるのでそこだけローラー作戦で固めていくと知識が深まりました。

模試に比べて難しいので。これができれば鬼に金棒。

小さいようなら大きくコピーしてもいいかも。

 

漢検8級実物大過去問本番チャレンジ!

毎回絶対にやるのがこちらの実物大過去問本番チャレンジ!。

本番の試験どおりの形式と問題の大きさで過去問が作られているので、本番に向けてしっかりと自信をつけることができます。本番は見た目同じで問題が違うだけなので、小学生は特にですが、やらない理由はないなという過去問題集。

漢検8級を1ヶ月で合格したメリット

なによりもアレだけやれば出来るという、自分への自信と信頼です。

英検を受ける時もこの戦場を乗り越えた経験があれば、なんとかなるでしょう!そういいたいぐらい量が凄かったです。

そして、ひたすらこなして覚えていき語彙を増やして模試に繋げるみたいな流れが、短い期間で行った事で子どもにとってわかりやすかった事です。ロールモデル的な。なかなか大変だったので、個人的には学年を超えるなら2〜3ヶ月前から準備したほうが安心だと思います!

 

試験が終わって免疫低下?

気が抜けたのか、日曜日の漢検から解放された週の木曜日明け方に発熱しました。まあ…大変だったよねほんと。

次は英検だそうなので頑張りまーす・・・・・・・。

過去の漢検