中型のレゴの船、レゴ(LEGO) フレンズ ステファニーのヨットの冒険 41716 が出来上がりました!
安くなっていたのと、海行きたいなーみたいな気持ちで南国の海系YouTubeみていて、そうだ!船作ろう!と、久しぶりに自分主体で作りました。(途中から私が勝手に作ったので子どもは激おこでした)
というわけで、今回はレゴ(LEGO) フレンズ ステファニーのヨットの冒険 41716 をレビューしていきたいと思います!
帆がいい感じだよー海が青いよ〜(幻覚
発売日&パーツ数
- 304パーツ
- 発売日 2022/6/1
簡単に付属品から
マリーナのゲートみたいなやつも付属しています。桟橋を自分で作るともっと雰囲気が出るかもしれない。
しっかし、、子供に任せたらシールがめちゃくちゃ曲がっていてぐぬぬぬぬ…。
小物も充実していて、マグカップ、トランシーバー、タブレットや旅行雑誌?みたいなものが付属しています。女子は小物好きよねー。
ミニドールは3体で、もう1人います。
お待たせ致しました。船本体です!
船の帆がたまらんかっこいい
これ、船の帆すごくよくないですか?私だけ?うまく甲板を避けた結果、帆が風をはらんでいるような綺麗なアーチを作っていて美しいです。遊ぶために操舵室にかぶるの避けてるんだけど、そうじゃなくて風吹いてる感じがすごく出ているところが◎。
↓絶妙なこの感じ、めちゃくちゃ良い。
ほんと、写真で見た時全然感じなかった帆の美しさが作ってみるとなかなか感動的でした。こっちにつなげて、、お?おおおおー!こうなるのか!みたいな。
風でバタバタいっている音が聞こえてきそうじゃないですか⁈
縦ラインもこの帆のアーチがきれいなのです!帆がなかったらいつものレゴの船だから特に熱い感想なかったかも。笑
船室部分にかかる帆は避けられます
くいっと90度曲げられるので、さっと曲げてさっと戻して自由自在。
船室
2人で座れる椅子や、ちょっとした小物、家電などが配置されています。ヨットだしね。
作りかけの時の方が撮影しやすかったので、途中で撮影しました。
前方部から後方を見た写真。ベンチとテーブル、左右にモニター…無線機など。
左側から後ろ斜め方向に撮影した写真。律儀にタラップもついていて、こだわり強い系女子にも対応しています。笑
にしてもこの梯子、35年前から健在の素晴らしく長生きなパーツなんですよ!機関車とかにもついていました。
ちなみに、さりげないデザインですが船室に光を入れるための採光窓がありました。
この半透明部品がさりげな〜く船の側面に配置されています。写真は作り途中です。
操舵室
車みたいに窓がもげます。力も要らず他の部品も壊さずにサクッともげます。
中はおひとり様専用です。椅子はないので立って操舵するみたいです。
こちらも作り途中に撮影した内部の写真があるのでどうぞ
モニターとかレゴシティと違ってオサレな雰囲気です。サイドにもモニターがあってレゴフレンズ の割に結構細かい。前は車にハンドルないとか未来の車感が凄かった(女子は運転とか車興味ないだろーから省きますね的な)けど、最近は違うのかな?
甲板
これまたなるほどーなのですが、よくあるなんて言うんだろう、シリコンやゴムな感じの紐っぽい素材わかりますか?端と端に1ポッチついてるやつ。あれを先端に引っ掛けていい感じにスタイリッシュな欄干にしてあります。
後部には舵?がついています。
側面にはバラスト?船に詳しくないので間違えていたらごめんなさい。これもレゴフレンズ 仕様でオシャレ。なんだかタッセルの飾り付けているみたい。
まとめ
とにかく姿が美しい!内装とかはいつものやつ。
これだけー!笑