4747レゴ & 4747学習部屋

レゴ開封レビュー+オンライン英会話+幼児教育情報!★小学校受験塾講師★アフィリエイト広告含

【幼児】オススメ市販追加教材・楽しく編【小学校受験塾講師が解説】

 

【PR】

 

こんにちは。私は小学校受験塾講師で生徒はゴリゴリのトップ校に合格しておりますが、自分の子供は幼児教室には行きませんでした。つまり、そんなに勉強ゴリゴリやらせていません。

ですので、ゴリゴリにお勉強されている方の小学校入学時のレベルや進度もよくわかった上で、楽しくやれるけど何もしないより絶対やったほうがいい範囲での追加教材をご提案します!

(ちなみに私はTOEICの点は悪いですが、国家資格を有している専門職です。)

 

※当サイトは、アフィリエイトプログラムに参加しています。記事内容は公平さを心がけています。

 

Z会グレードアップドリル まなべる くうかん・こうさく 5-6歳

推奨学年

年中

目的
  • ノリとハサミを丁寧に使う(脳と手指の発達)
  • 立体物に慣れ親しむ
  • 平面から立体を作るやり方を学ぶ

 

年中までにやりたい。6歳だともう楽しくないと思います。うちは年長夏で少し遅かったかなぁ。

ハサミとノリを使いながら、色々な立体物を作り上げます。円柱、四角柱、三角柱とかとかですね。ハサミとノリの技術はやっただけ育ちますし、手先を使うと脳も発達しますので嫌がらないならやらせて損はないです。

こちらの良いところは、作った形を使って輪投げにしたり、おみこしにしたりと成果物に発展できるところです。

全部作りきりなさい怒

は封印!工作はダメ出しやりすぎると、作らなくなるという弊害があるので、あくまで楽しめる範囲をお勧めします。余って作らなかったら諦めて捨てよう。親子ニコニコ。

 

考える力がつく算数脳パズル 迷路なぞぺー入門編《4歳~小学1年》

推奨学年

年中〜年長

目的
  • とけた!というスッキリ感を快感として記憶
  • ねちねち考える初期段階育成
  • 運筆力向上

 

迷路は無駄に子供の力量よりすごく先のものを渡しても嫌がられて終わるので、保護者の方の絶妙な力量が問われます。ちょっとだけ上を狙って渡しましょう。

迷路なぞぺーは入門編の上にレベルが上のものが一冊あるのですが、あまり欲張らずに楽しく始めると良いのではと思います!ネチネチ考えて、、「あ、わかったー!!」という理解する快感を植え付けます。

 

なぞぺーは条件付き迷路なので、こんな面倒なものはやらんと言われましたら、普通の迷路をどうぞ。むかーーーしからある有能な知育教材ですので、好きなだけやった方が良いです。

とけい(くもんの幼児ワーク)

推奨学年

年長

目的
  • 時計が読める
  • 簡単な時計の計算ができる

特に先のことが気になるタイプのお子さんが、安心して小学校生活をおくるのに必須なのが時計を読むことです。読めればこの授業がいつ終わって、いつ次が始まって、いつ帰れるのかわかるので安心。アナログ時計を用意することもお忘れずに。

ラーニングリソーシーズの黄色い時計は、長針と短針が連動して動くおもちゃの時計です。こどもちゃれんじもZ会も時計を渡してくるの遅すぎなので、先にこう言うおもちゃを買って、なんとなく触って概念育成をお勧めいたします!

 

頭がよくなる! 寝るまえ1分おんどく366日

推奨学年

年中、年長

目的
  • 読む力の強化
  • 文章をまとまりで捉え、読みながら理解することに慣れる

 

読めないと問題も解けないですし、文章問題の理解や文章読解にも差し支えるので、読めるようになってきたらボチボチ1日一枚進めていくと力になります。一年超の計画で無理なく!内容も吾輩は猫であるから始まり、俳句や諺簡単な物語など教養にもつながる内容でした。

 

読む教材はお子様の好きなもので良いと思います。種類もいっぱい出ているので、本人に選ばせてもやる気が出るので良いかと思います。

これもやらない日に保護者の方が怒りモードにならず、今日はお母さんの番ね!とか読み上げると

だめええええええ

とか言って取りにくるか、こっちは私が読むと言い出すかしますので、面白いですよ。

たまになかったことにされます笑。がーん。

 

5~6歳 かんじ (学研の幼児ワーク)

推奨学年

年長後半

目的
  • 漢字に対する「わからんから嫌だ」アレルギー撃退
  • 無理強い厳禁

 

年長後半推奨。ひらがな、カタカナがなんとなく仕上がってきた上で、興味を示したら即投下。漢字は泣こうが喚こうが覚えるしかない項目ですのでアレルギーを今のうちに撃退しておきましょう。

隠してある漢字を当てたり、線を結ぶと漢字が出てきたり親子でワイワイ言いながらやるワークです。なんか良くわからんが、漢字見たことあるぜ知ってるぜみたいな謎の俺できるし感を育成します。

 

まとめ

取り急ぎこれだ!と思う5種類を提示してみました。辛くなく楽しくできる範囲です。ひらがなの読み書きと計算の概念は「こどもちゃれんじ」「Z会」「幼児教室」で取り組んでいる方が多いと思うので、それとは別に追加できる教材をご紹介しました。

別に全部やった方が絶対いい!!とかではないので、状況を見つつ適時対応できれば大丈夫です。

 

4747akinohab.com